nakamura– Author –
nakamura
-
理想的なスタートを切った小1のMちゃん!〜今のトキメキを大切に!レッスンをはじめてすぐは、大きな飛躍の時‼
先日体験レッスンを受けに来てくれた小1のMちゃんが、早速多摩の森ピアノ教室(日野市)に入会してくれました! Mちゃんは、なんと体験レッスンの翌週にレッスンをスタート。 とても素晴らしいスタートダッシュを切れたと思います。 なぜって、ピアノを...レッスンブログ -
高幡不動の菊
高幡不動って、菊の花が美しい町です。 11月17日まで高幡不動尊の境内で菊まつりが開催されていました。 残念ながら今年は菊まつりを見に行くことはできませんでしたが、毎年この時期になると、高幡不動の駅の構内に見事な菊の花が飾られたり、駅前の各商...講師日記 -
12/13(金)クリスマスキャロル ミニ コンサート コーロ ルチェーレ&岸田順子 午後4時30分開演 成城キリスト教会
年末はピアノ伴奏のイベントがたくさん! とてもありがたいことに、今年の年末は、いくつかの音楽イベントでピアノを弾かせていただきます。 11/24の保恵・成城教会合同の讃美礼拝を皮切りに、12月は青梅恵みキリスト教会の礼拝の後のクリスマスコンサート...講師日記 -
最後は笑顔でハイタッチ!ちょっびり控えめな、夢が丘小1年のMちゃんが体験レッスンに来てくれました!
先日、多摩の森ピアノ教室(日野市)に1番近い小学校、夢が丘小の1年生のMちゃんが体験レッスンに来てくれました。 Mちゃんのお母様から「自分もピアノを習っていたので、娘にも習わせたい」というLINEのメッセージとともに、体験レッスンのお申込...レッスンブログ -
人の心をとらえる演奏~S君が見せてくれたキラリと光る音楽~
私が「待つ」姿勢を大切にする理由 私はかねがね、子供の成長は「待つ姿勢が大切」と、言っています。 そして「待つ姿勢」を多摩の森ピアノ教室(日野市)の指導方針に掲げています。 私が何を「待つ」のかというと、生徒さんの「音楽的な成長」です。 そ...レッスンブログ -
親も「待つ」ことの大切さ
多摩の森ピアノ教室(日野市)は、お子様の成長を「待つ」姿勢を指導方針に掲げて大切にしています。 それは、子供はのびのびと成長する中でこそ豊かな感性が育まれ、それぞれの長所を生かして将来の夢に向かって羽ばたいて行ける、と考えるからです。 だ...レッスンブログ -
成城キリスト教会・保恵キリスト教会合同 讃美礼拝 2024年11月24日(日)午後3時~ 於:成城キリスト教会
来たる11月24日(日)、成城キリスト教会ではいつもの礼拝ではなく、同じ教団で調布にある保恵キリスト教会と合同で、「讃美礼拝」を行います。 讃美礼拝というのは、礼拝を歌や音楽での讃美でいっぱいにする礼拝です。 ピアノやオルガンの他に、フルート...講師日記 -
保恵と成城の2つの教会での奏楽のご奉仕
私は調布にある保恵キリスト教会で洗礼を受けたクリスチャンで、その保恵教会で月に1、2回、奏楽のご奉仕をしています。 奏楽のご奉仕というのは、礼拝のはじまりと終わりに、オルガンやピアノで演奏をしたり、礼拝中に歌われる讃美歌の伴奏をすることで...講師日記 -
子供にたくさんの拍手を贈ろう!かけがえのないイベントに~多摩の森ピアノ教室の発表会~
発表会は、子供にとっても親にとってもかけがえのないイベントにしたい! 発表会というと、多くの人は緊張するイメージを持っているのではないでしょうか? 私も子供の時、そうでした。 でも、そうではなくて、子供にとっても親にとってもかけがえのないイ...レッスンブログ -
秋の夜の静寂
長く続いた暑い日々も過ぎ去り、ようやくすがすがしい季節となりました。 季節の移り変わりを感じていたところ、夕べ夜中に目が覚めて気づいたのが、 びっくりするような静寂! 数日前までは虫の声でとてもにぎやかだったのです。 木々に囲まれた我が家の...講師日記