042-507-4091

受付時間10:00~19:00

※レッスン中は出られない場合があります

1番人気はタンバリン!お子様達に大人気のリズムの時間 『4才のリズムとソルフェージュ』

多摩の森ピアノ教室(日野市程久保)では、初めてピアノを習うお子様のために、様々な工夫をしています。

そのうちの一つはお子様にとって親しみやすい「教材」です。

お子様にとって無理がなく、楽しく、それでいて必要な力がつくための教材を選んで使っています。

前回は「おんぷのおえかきワークブック」を紹介しました。

(詳しくはこちら→「ぬり絵」感覚で楽しく「おんぷ」を覚える!『おんぷのおえかきワークブック①~③』

今日は『4才のリズムとソルフェージュ』を紹介します。

楽しいリズム―まずは先生のまねから!

多摩の森ピアノ教室(日野市程久保)のレッスンの中で、

いちばん楽しくて、いちばん人気があるのが「リズム」の時間です。

音楽の演奏に「リズム」は、欠かせません。

「リズム感」を養うために、リズムの訓練は必須です。

前回「おんぷのおえかきワークブック」を紹介したブログで、

「楽譜を見て弾く」のは「音読」に似ている…と言った先生の言葉を紹介しました。

―お子様は「日本語」を聞いて覚えて話せるようになるけれど、

教科書を「音読」できるようになるには「読み書き」を学ぶ必要がある―

(詳しくはこちら→「ぬり絵」感覚で楽しく「おんぷ」を覚える!『おんぷのおえかきワークブック①~③』

リズムもまた、「音読」のための「読み書き」と同じで、

書いてあるもの(音符)を表現するために「学ぶ」ことが必要です。

…こう書くと、何か難しいことをするようですが、そうではありません。

小さなお子様や、ピアノを習いはじめて間もない生徒さんには、

まず先生のたたくリズムを真似してもらいます。

最初はかんたんなリズム…。

それができるようになると、先生のたたいたリズムがどの楽譜のリズムかを当ててもらったり、

逆に生徒さんから先生に問題を出してもらったりします。

いつもは問題を出す先生に問題を出すのだから、生徒さんはちょっと得意気です。

でも、すぐに気づきます…間違えずにリズムをたたかなくちゃ、先生は当てられない…。

そうするとちょっとした緊張感をもって、でも一生懸命正確に問題を出してくれます。

ちょっと大きなお兄さんやお姉さんでも、リズムのレッスンの時は失敗しても大笑い。

まして小さなお子様はキャッキャと大喜びです。

リズム楽器

ちなみに多摩の森ピアノ教室(日野市程久保)では、タンバリンやカスタネット、鈴、トライアングル…

といったリズム楽器をそろえています。

リズムをたたくだけでもみんな結構ノリノリなのですが、

これらの楽器を使うと大きくて面白い音が出るので、さらにヒートアップして盛り上がります。

リズムって、何か人間の根源的な喜びにつながるのでしょうか。

メロディーも歌詞もないのに、みんなノリノリです。

これほど笑顔や笑い声があふれる時間って、他にありません。

なんとなく…ですが、タンバリンが一番人気のような気がします。

音が大きくて、立派な響きがするから…でしょうか?

「リズム」のテキストはお教室のものを使うけれど、中には買う人も…

前回のブログで紹介した「おんぷのおえかきワークブック」や、

「うたとピアノの絵本」という楽譜はそれぞれ購入していただきますが、

リズムのテキストはお教室のものを使ってもらいます。

これはおうちで練習してくるのではなく、出された課題を練習なしでパッと挑戦してもらうためです。

だいたい10分ぐらいを目安にしていますが、あまりに楽しくて盛り上がると、少し長めになったりします。

おうちでもリズムをたたきたい…と言って、楽譜を購入した生徒さんもいました。

リズム、大人気です。

ソルフェージュってなに?

この本の後半部分は「ふよみとソルフェージュ」となっています。

「ふよみ」とは「譜読み」、つまり「楽譜を読む」ことです。

ずばり、「音読」の「楽譜バージョン」です。

「楽譜」に書いてある音符を音にします。

では、ソルフェージュとは?

これは楽譜を見て、それを音にする訓練です。

これは「音読」ができるようになるための「ドリル」と考えて良いでしょう。

楽譜に書かれている音の高さ(ドレミファソ…という音の種類)とリズムを見て、

瞬時に音にする訓練のようなものです。

クイズ感覚でおぼえる音符とリズム―楽譜(音楽)の表現のための楽しくて不可欠な訓練

こう書くと、やはり何か難しそうな響きがしますが、いえいえ大丈夫。

リズムをクイズのようにして楽しく課題をこなす…と先述しましたが、

同様に音の高さも「この音は何かな?」、「じゃ、これは?」「次は?」と聞きながら、答えてもらいます。

生徒さん達は、はじめはなかなか答えられなくても、だんだん当たるようになると面白くなって、

次々と答えてくれるようになります。

それも音をつけて。

こうして楽しく訓練しているうちに、「譜読み」が早くて得意な生徒さんへと成長して行きます。

「スラスラと(楽譜を)音読できる生徒さん」になるのです。

さらに上達すると「読んでいる文章の情景や情感を伝えられる」、

つまり楽譜を「生き生きした音楽として表現できる」生徒さんになって行くのです。

このように、多摩の森ピアノ教室(日野市程久保)では、

お子様の音楽の力が楽しく向上して行くように工夫しています。

以上、今日は多摩の森ピアノ教室(日野市程久保)で使っているテキスト『4才のリズムとソルフェージュ』
を紹介しました。

(このテキストの後は『5才のリズムとソルフェージュ』『リズムとソルフェージュ①~④』が続きます。)

その他の教材や工夫についても、次回以降のブログで続々と紹介したいと思います。


◆多摩の森ピアノ教室(日野市程久保)で最初に使う3冊のテキスト◆
多摩の森ピアノ教室(日野市程久保)では、初めてピアノを習うお子様は、種類の違う3冊のテキストを使ってピアノのレッスンをスタートします。

1冊目はこちら→「ぬり絵」感覚で楽しく「おんぷ」を覚える!『おんぷのおえかきワークブック①~③

もう1冊はこちら→感性を育む!美しい色彩の絵とお子様が親しみやすい歌詞のついた『うたとピアノの絵本』①~③ ~お子様自身の自然な呼吸とリズムで「歌うように弾く」ための教材~

多摩の森ピアノ教室では、体験レッスンを受け付けています。お申込みをお待ちしています。
お申込みはこちらから

無料体験レッスン大歓迎!

おひとり1回30分の無料体験レッスンを行います♪

多摩の森ピアノ教室

所在地

東京都日野市程久保8丁目
(多摩動物公園敷地に隣接)

042-507-4091