上達のコツは先生と仲良しになること!~超・恥ずかしがり屋の年中のAちゃんの体験レッスン

暑い日が続く6月の終わりに、西平山在住の年中さんのAちゃんが体験レッスンに来てくれました。
Aちゃんは、お母様が「とても人見知り」とおっしゃっていましたが、本当に「超」がつくほどの恥ずかしがり屋さんでした。
今日はそんなAちゃんの体験レッスンの様子についてお話します。
「多摩の森ピアノ教室なら楽しくレッスンが受けられそう!」と思ってのお申し込み
Aちゃんは、八王子すみれ幼稚園の年中さんで、3月生まれだそうです。
お母様は、Aちゃんが小学生になった時に楽譜を読めるようになっていたらいいな、
と思ってピアノ教室を探していたところ、
多摩の森ピアノ教室(日野市)のホームページを見て、
ここなら楽しくレッスンが受けられそう!と思って体験レッスンに申し込んでくださったそうです。
「人見知り」ぶりを発動のAちゃん!西平山から車で15分弱の距離だけど…
体験レッスンには、1歳半になる妹のMちゃんも一緒に、お母様の運転する車でいらしてくださいました。
西平山から多摩の森ピアノ教室までは、車でだいたい15分弱。
時間や距離はそれほどでもありませんが、浅川の向こうからの来室です。
車が到着してドアが開いた途端に妹のMちゃんが泣き出してしまいました。
眠っていたところを急に起こされたので、びっくりしたのでしょう。
そしてそれにつられてAちゃんもぐずり始めて、車から降りるのを嫌がってしまいました。
お母様にしがみついたまま離れないAちゃんに「こんにちは」と声をかけたのですが、お母様の背中に顔を隠したままです。
そんなぐずる2人をお母様はがっちりと抱えて車を降り、そのまま玄関に続く階段を上って行かれました。
なかなか目線が合わない…強烈な「人見知り」のAちゃん
玄関を入るのも嫌がったAちゃんでしたが、「スリッパをどうぞ。はらぺこあおむし、赤と青があるよ」
と声をかけたら、興味を持ってくれたようで、スッと上がって赤のスリッパをはきました。
家に上がってくれたのは良かったのですが、Aちゃんはスリッパをはいた途端にまた、お母様にしがみついてしまいます。
そこでお母様にはAちゃんと一緒にソファに腰かけていただきました。
お母様は小さなMちゃんをずっと抱っこしたままです。
Aちゃんは、そのお母様の背中に顔を隠していて、なかなか目を合わせることができません。
これはかなり強烈な「人見知り」さん!
そこで「それじゃ先生、お話はじめますね。」と声をかけて、こちらを向いてはいないAちゃんに話を始めました。
キレイにおんぷに色を塗り!…興味があるものにはっきりと反応を示すAちゃん
そんなAちゃんでしたが、興味のあることに、だんだん顔を出してくれるようになります。

最初は出席カードのシール。
シールを選んで、ちゃんとカードに貼っています。
続いてレッスンノートやお月謝袋。
グランドピアノがモチーフの、ピンクで統一されたノートやお月謝袋に目をキラキラさせています。

ちょっとずつ顔を出すAちゃんに、音符の色塗りのプリントを進めてみたら、これにはずいぶん興味を持ってくれたようで、お母様に隠れることなくキレイに色を塗り始めました。
音が大好き!一生懸命に音を出すAちゃん
続いて、「色を塗った音符をピアノで弾いてみましょう」と声をかけてみました。
お母様と離れてピアノのところに行けるかな…と思ったら、Aちゃんはお母様の洋服の端をつかんで、Mちゃんを抱いたままのお母様をひっぱってピアノに向かいます。
最初は泣いていたMちゃんでしたが、その頃にはすっかり静かになって、目をキョロキョロさせてレッスンの様子を見ているようでした。
そしてAちゃんは…
小さな手で一生懸命ドとレとミの音を鳴らすではありませんか!
Aちゃん、音に対してとても興味があるのですね。
それまでとは全然態度が違って一生懸命です。
まだ小さな手、そしてまだ弱い音ですが、音がとっても好きな気持ちがしっかり伝わってきました。
リズムの積み木にも興味津々!

続いてリズムの積み木です。
こちらもAちゃんの興味をとても引いたようです。
夢中になって積み木を並べて、リズムに合わせて手をたたいてくれました。
Mちゃんも、横からそっと手を出して、積み木に触れていました。
先生と仲良しになることが、ピアノの上達の一番の方法
Aちゃんの体験レッスンは、ここまでです。
レッスンが終わると、Aちゃんはまた恥ずかしそうにお母様の後ろに隠れてしまいました。
「先生にご挨拶して」とお母様がおっしゃっても、Aちゃんは顔を隠したままでした。
Aちゃんは、本当に「人見知り」の恥ずかしがり屋さん。
Aちゃんが私に興味をもってくれたかどうかは微妙ですが、私はこういう生徒さんに心を開いてもらえると、本当に嬉しいです。
Aちゃんに限らず、生徒さんが安心して、楽しくレッスンに通ってくれること…、
それが生徒さんにとって一番大切で、そしてそれこそがピアノが上達する一番の方法だ、と私は思っています。
だからAちゃんとも仲良しになれたら嬉しいです。
それがAちゃんにとって、ピアノが上達するのに一番の方法だと思うから。
以上、「超・人見知り」のAちゃんの体験レッスンの様子をお伝えしました。
多くの人見知りの生徒さんの心を開けるように、私もますます精進して、たくさんの「人見知りさん」と仲良くなりたいな、と思っています。
「人見知りさん」は他にも!詳しくはこちら↓
2月生まれの年少さん、キュートなS君の体験レッスン ~来た時は恥ずかしがってもじもじしていたのに、帰る時には「せんせいにおてがみ、わたしたい」と言ってくれました!~
多摩の森ピアノ教室(日野市)では、無料体験レッスンを行っています。お申込みをお待ちしています。お申込みは、こちらから。